このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

児童発達支援

5領域に基づいた支援内容

  • 健康・生活
    健康状態の維持・改善、生活のリズムや生活習慣の形成、基本的生活スキルの獲得の支援
  • 運動・感覚
    感覚統合療法
  • 認知・行動
    物事を視覚的・聴覚的に理解し、頭の中のイメージを行動に活かせるように促す
  • 言語・コミュニケーション
    人とつながる手段を身につける
  • 人間関係・社会性
    集団活動でのルールに合わせた行動等や社会参加の経験を通じて、他者との関係や社会性の向上を図り、社会生活における適応力を養う
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

対象:未就学のお子さま0歳~6歳

  • 自分の気持ちを表現したり、気持ちの切り替えができるよう支援します。
  • 集団の中での過ごし方を学んだり、自分だけで身支度できるよう支援します。
  • 小学校の基礎科目を学び、小さな成功体験を積み重ねます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

児童発達支援とは?

発達に特性のある子どもや障がいを持った子ども達が、住んでいる地域で療育や生活の自立のための支援を受けられる事業。
大脳生理学にて、お子さまの可能性を一番広げられる黄金期年齢は、脳の90%が完成される0~6歳と言われております。
リバティでは、一人ひとりの特性に合わせたプログラムを考えて、お子さまの無限の可能性を広げます。

〈平日〉1日の流れ

10:00
  • 教室に到着(送迎)
  • 健康状態の確認
  • 水分補給・トイレ
  • 荷物のチェック
  • 連絡帳の提出

出来る限り自身の力で出来るように支援します。
10:30
  • 個別課題

一人一人に沿った個別支援を行います
10:45
  • 自由遊び

遊びの見つけ方を学び、みんなと遊ぶことへの参加を促します。
11:15
  • 集団遊び

少人数グループでルールや誰かと一緒に作業することの楽しさを覚えてもらいます
11:45
  • 昼食

持参していただいたお弁当をみんなで一緒に食べます。
12:30
  • 外遊び

庭や近くの公園で、体を動かしたり砂遊びをして感覚刺激を養います
13:00
  • 終わりの会
  • 送迎

ご自宅に送迎いたします。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

〈日曜〉1日の流れ

10:00
  • 教室に到着(送迎)
  • 健康状態の確認
  • 水分補給・トイレ
  • 荷物のチェック
  • 連絡帳の提出

出来る限り自身の力で出来るように支援します。
10:30
  • 個別課題

一人一人に沿った個別支援を行います
10:45
  • 集団レクリエーション

みんなで調理や工作をします。
12:00
  • 昼食

持参していただいたお弁当やその日みんなで調理したものを食べます。
13:00
  • 外遊び

庭や近くの公園で、体を動かしたり砂遊びをして感覚刺激を養います。
14:00
  • 自由遊び

遊びの見つけ方やみんなと遊んぶことへの参加を促します。
15:00
  • おやつ
  • お手洗い

決められたおやつの個数を守ってみんなで楽しく食べます。
15:30
  • お片付け

スタッフさんと一緒にお片付けできるように、声掛けをして促します。
16:00
  • 終わりの会
  • 送迎

一日の振り返りをして、ご自宅に送迎いたします。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ご利用までの流れ

Step
1
お問い合わせ
まずは電話やメールでお問合せ下さい。職員が不明点や見学・ご相談日をご案内いたします。
電話やメールだけではわからない放課後等デイサービスの楽しさを体験してください。
【受給者証をすでにお持ちの場合】
通所受給者証を持参してご来所ください。ご契約後、利用日数に応じてすぐにご利用になれます。スタッフがヒアリングを行い、支援計画に基づきご相談の上、ご提案させていただきます。
【受給者証をお持ちでない場合】
放課後等デイサービスを利用するために「通所受給者証」が必要となります。お住まいの市役所内の福祉課で放課後等デイサービス利用の手続きを行ってください。支給決定後、通所受給者証が発行されてサービスが利用可能になります。
Step
2
ご見学・体験
まずは実際に事業所を目で見ていただき、広さや設備、スタッフなど「お子さまを安心して任せることができるか」をご確認いただければと思います。
またお子さまの心身の状態だけではなく、家庭環境、保護者さまの”お悩み”や”想い”を率直にスタッフにご相談いただければ幸いです。そして,ぜひお子様の目でも確認してください。いくら保護者さまに良いと思っていただいても、お子さまの意思を無視することはできません。
体験は、より本利用に近い形でご参加いただきます。保護者さまの付き添いがなくてもご利用が可能かなど、お子様が保護者さまと一緒ではない時に見えることもたくさんあります。体験終了後は施設でのお子さまの様子やビジョンプラスリバティがどのような支援をさせていただけるかなど、詳しくお話しいたします。
Step
3
プラン作成

体験終了後、ご利用をお考えの場合はお子様の特性や保護者さまのご要望、日時、送迎の有無などをお教えいただきビジョンプラスリバティでの利用プランを作成しご提案いたします。
内容をご確認いただき問題がなければご同意いただき、契約の運びとなります。

Step
4
ご契約
児童福祉法に基づいた契約書の読みあわせを行います。難しい表現もございますが、分かりやすくご説明させていただきます。契約は約1時間~2時間ほどかかりますのでご容赦ください。
Step
5
ご利用開始
スタッフとかかわりながら徐々に慣れていきます。また、お子様の様子を小さなことでも保護者の方と共有させていただきます。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

通所受給者証について

放課後等デイサービスの利用に際して、「通所受給者証」が必要となります。
(療育手帳や身体障害者手帳とは異なるものです)
通級・支援級・支援学校など、通学形態に関わらず、病院(医師)の診断書があれば、発行することが可能な場合があります。

【通所受給者証をお持ちでない方】
市役所等での手続きが必要となります。まずはお住いの市区町村の役所にご連絡ください。

●広島市の場合●
  1. お住まいの地域区役所、又は広島市役所の福祉課にて申請書等の記入を行います。
    申請の際に医師の診断書または、障害者手帳、療育手帳が必要です。保健師の意見書でも大丈夫です。
  2. 相談支援事業所の斡旋を行って頂き、面談を行い、個別支援計画の作成を行います。
    セルフプランといわれる親御さんご自身で作成する支援計画書でも大丈夫です。
    セルフプランの作成にあたっては、ビジョンプラスリバティでご相談頂けます。
  3. 上記内容を元に、市役所にて後日受給者証が発行されます。

見学・体験予約受付中!

ご利用料金についてのご質問もこちらから受け付けております
本社TEL 082-554-8360
受付時間:平日10:00-17:00